スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
検索結果(検索ワード:城 / 検索条件:and)

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は管理人のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
検索にかかった時間:0.033秒

  106 - 140 ( 833 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ]
上田城址公園 水飲み場 鐘楼別窓

上田城址公園 水飲み場 鐘楼
登録:
2007/09/15(Sat) 16:42
更新:
2007/09/15(Sat) 16:42
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田公園内所。
大きな木の下に丸太のベンチ。
コンクリート製の水飲み用水道。
石垣の上に鐘突堂。
木々の間に日は沈む別窓

木々の間に日は沈む
登録:
2009/05/14(Thu) 17:35
更新:
2009/05/14(Thu) 17:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時:2007/04/05 。午後5時過ぎ。
上田城址公園内。
御天守跡(本丸跡)の木々の向こうに夕日が沈んで行く。
傾いた柱別窓

傾いた柱
登録:
2008/04/08(Tue) 14:34
更新:
2008/04/08(Tue) 14:34
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
招魂社の敷地内に建つ石柱(コンクリート柱)
掲載ページ:上田公園秋2
道祖神(逆光)別窓

道祖神(逆光)
登録:
2016/10/12(Wed) 21:40
更新:
2016/10/12(Wed) 21:40
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
真田氏本城跡公園の入り口脇にある石碑。
山の中の木陰に祀られた道祖神。
折れた木(上田城址公園)別窓

折れた木(上田城址公園)
登録:
2007/08/14(Tue) 16:46
更新:
2007/08/14(Tue) 16:46
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園、本丸跡の広場。
痛々しく折れた木。
掲載ページ:上田公園 初秋
けやき並木遊歩道 春別窓

けやき並木遊歩道 春
登録:
2009/05/14(Thu) 16:22
更新:
2009/05/14(Thu) 21:10
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時不明。
上田城の二の丸堀跡にして、上田交通真田傍陽線跡であるけやき並木遊歩道。
公園前駅近くから北大手駅方面を見る。
欅はまだ芽吹かず、桜が咲いている。
保命水(簡易水道)別窓

保命水(簡易水道)
登録:
2008/11/11(Tue) 14:01
更新:
2008/11/11(Tue) 14:07
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
柳町。
保命水は、明治十四年(1881年)、海禅寺(真田昌幸による上田城築城時に鬼門に置かれた真言宗の寺)境内のの湧水を柳町までの200m強の距離を木管をもって引いた簡易水道の出口の「井戸」。
当時は飲用水として利用されたが、現在はそのままでは引用に適さない……
ってことに長らくなってたんだが、平成20年(2008年)の水質検査から、検査基準が変わった都合もあって、飲用可に変更されている。
桜と上田城(逆光)春の午後別窓

桜と上田城(逆光)春の午後
登録:
2012/05/26(Sat) 14:14
更新:
2012/05/26(Sat) 14:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2012/04/19 17:03:15
上田城北櫓の後へ、春の気の早い太陽が落ちかかる。
さくら満開の午後。
恩田木工屋敷跡の碑。別窓

恩田木工屋敷跡の碑。
登録:
2010/09/17(Fri) 19:24
更新:
2010/09/17(Fri) 19:24
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
江戸時代中期の松代藩家老「恩田民親」の屋敷跡の碑。
恩田木工(「杢」とも)民親(享保2年(1717年) - 宝暦12年1月6日(1762年1月30日))
江戸時代中期の松代藩家老。
宝暦7年(1757年)松代藩六代藩主・真田幸弘により「勝手方御用兼帯」に任ぜられる。
財政的に逼迫していた藩政を立て直すため、質素倹約を励行し、贈収賄を禁止、不公正な民政の防止など前藩主時代に弛んだ綱紀の粛正に取り組んだ。
在任中は、藩財政自体の改善は見られなかったが、公正な政治姿勢や文武の奨励は、藩士・領民の意識を改革した。
宝暦12年(1762年)正月、病を得て死去。享年46。

木工の業績については「日暮硯」に詳しい。
もっと柔らかめに知りたい方は池波正太郎の「真田騒動―恩田木工 」で。
太郎山は雲の向こう別窓

太郎山は雲の向こう
登録:
2007/11/16(Fri) 17:29
更新:
2007/11/16(Fri) 17:29
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
西櫓(西虎口)からぐるっと回ったお堀端。
正面には晴れていれば太郎山が見えるはずなのだが。
鬱金の桜。別窓

鬱金の桜。
登録:
2013/05/13(Mon) 22:31
更新:
2013/05/13(Mon) 22:31
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/20 09:10:50
上田城跡公園内、市営博物館横の鬱金桜(ウコンザクラ)の枝を見上げる。
ウコン(鬱金)は、サクラの栽培品種。
花弁に葉緑体をもち、花色は淡黄色。花弁数は15〜20枚程度で大輪の八重咲きである。
名前は、植物のウコンの根を染料に用いた「鬱金色」に由来。
それらと混同されないよう「鬱金桜」あるいは「鬱金の桜」と呼ばれることもある。
また、別名として「黄桜」「浅葱桜/浅黄桜」などがある。
開花時期はソメイヨシノより遅め。
藤の花、クローズアップ別窓

藤の花、クローズアップ
登録:
2013/05/13(Mon) 21:38
更新:
2013/05/13(Mon) 21:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/28 11:03:32

上田城本丸跡にある、白い花の藤。アップ。
花に甘く強い芳香があったので、もしかしたらジャコウフジ(麝香藤)/匂藤(ニオイフジ)なのではないかと。
藤はマメ科フジ属の、つる性落葉木本。
花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」「佳客」「決して離れない」
毎年4月から5月にかけて淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて咲かせる。
古い文献によると、飢きんになると根を食べたというほど、やせた土地でも成長できる。
若芽はゆでて和え物や炒め物。花は湯がいて三杯酢や天ぷら、塩漬けして「花茶」。種はもちもちした食感で珍味とされ、江戸時代には貴重な糖質として重宝された。
水の中も桜咲く別窓

水の中も桜咲く
登録:
2007/08/22(Wed) 11:12
更新:
2007/08/22(Wed) 11:12
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園。
お堀の水面にうっすらと花影。
枝垂れ桜の花別窓

枝垂れ桜の花
登録:
2011/04/22(Fri) 15:25
更新:
2011/04/22(Fri) 15:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日:2011/04/13
さくらの花と蕾。
シダレザクラ(枝垂桜)とは、枝が枝垂れる桜の総称。
別名をイトザクラ(糸桜)。
上田城跡公園の東虎口櫓門前にあるシダレは、エドヒガン(江戸彼岸)系で、赤みのある早咲き。
廃線跡別窓

廃線跡
登録:
2007/11/16(Fri) 11:03
更新:
2007/11/16(Fri) 11:03
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城の二の丸堀跡にして、上田交通真田傍陽線跡であるけやき並木遊歩道。
ケヤキの下に木製のベンチが置かれている。
掲載ページ:駅・鉄道・廃線
真田神社別窓

真田神社
登録:
2007/08/16(Thu) 14:19
更新:
2011/04/08(Fri) 16:45
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
冬の眞田神社。
境内に薄く雪が積もる。
桜並木別窓

桜並木
登録:
2007/08/16(Thu) 10:10
更新:
2008/05/26(Mon) 15:48
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内 お堀端。
秋の桜並木。
葉は黄色く紅葉している。
掲載ページ:上田公園秋2
花木園 木蓮と花水木別窓

花木園 木蓮と花水木
登録:
2008/04/18(Fri) 15:59
更新:
2008/04/18(Fri) 15:59
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内にある「花木園」の赤紫のモクレン(シモクレン)と白いハナミズキ。
紫木蘭の花言葉は「自然への愛」「持続性」「荘厳」「恩恵」
花水木の花言葉は「私の想いを受けてください」「返礼」
時計台別窓

時計台
登録:
2007/09/09(Sun) 12:25
更新:
2007/09/09(Sun) 12:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
児童公園の時計台。
時刻は夕方6時20分ちょっと過ぎ。
掲載ページ:夕桜・宵桜・夜桜
ベンチ別窓

ベンチ
登録:
2008/04/08(Tue) 14:28
更新:
2008/04/08(Tue) 14:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
休憩用ベンチ。
石灯籠のような構造物はコンクリート製。
元々ラジオ放送のスピーカーが設置されていたらしい。
掲載ページ:上田公園秋2
木々の間を下る道(階段)別窓

木々の間を下る道(階段)
登録:
2013/07/13(Sat) 16:43
更新:
2013/07/13(Sat) 16:43
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城跡公園の二の丸西側の花木園の奥の土塁の上から、お堀端の道を見下ろしている。
ツツジの植え込みの間を下ってゆく遊歩道。
お堀別窓

お堀
登録:
2007/08/16(Thu) 14:29
更新:
2007/08/16(Thu) 14:29
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
部分的に結氷したお堀。
自由通路別窓

自由通路
登録:
2007/08/28(Tue) 16:47
更新:
2011/12/01(Thu) 17:07
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
線路をまたぐ屋根付き陸橋型の通路。
突き当たりにエレベーターのドア。
鯉のぼり、泳ぐ。別窓

鯉のぼり、泳ぐ。
登録:
2013/05/13(Mon) 22:00
更新:
2013/05/13(Mon) 22:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日 2013/04/28

上田城城跡公園内。風を孕んで泳ぐ、青くて小振りな鯉のぼり。
こいのぼり(鯉幟)、別名「皐幟」、鯉の吹き流し。
江戸時代に武家で始まった日本の風習。
端午の節句(旧暦の5月5日)までの梅雨の時期の雨の日に、男児の出世と健康を願って家庭の庭先で飾られた紙・布などに鯉の絵柄を描き、風をはらませてなびかせる吹流しを鯉の形に模して作ったのぼりのこと。
西櫓(上田城址公園)別窓

西櫓(上田城址公園)
登録:
2007/08/14(Tue) 16:39
更新:
2007/08/14(Tue) 16:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園、尼が淵側から見た西櫓。
掲載ページ:上田公園 初秋
躑躅の木の下で別窓

躑躅の木の下で
登録:
2009/05/31(Sun) 21:32
更新:
2013/07/13(Sat) 15:37
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田市真田町お屋敷公園(真田氏が上田城を築城する以前の居館跡)の躑躅。

ツツジはツツジ科ツツジ属の植物の総称。
常緑若しくは落葉性の低木から高木。
花期は4月〜5月。
春の季語。

赤いツツジの花言葉は「恋の喜び」
硝子の風鈴を見上げる別窓

硝子の風鈴を見上げる
登録:
2009/05/14(Thu) 19:38
更新:
2009/05/14(Thu) 19:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日:2007/07/19 午後六時前。
真田神社境内。
たくさんのガラス製の風鈴が並び、短冊が風に揺れている。
青いフローライト別窓

青いフローライト
登録:
2011/08/05(Fri) 19:25
更新:
2011/08/05(Fri) 19:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ブルー系のフローライトを劈開面に沿って八面体に割った原石標本。
八面体状のフローライトは、飛行石(天空の城ラピュタ)とかブルーウォーター(不思議の海のナディア)のモデルとも言われる。
青いフローライトの石言葉は「成功」
フローライトの原石の石言葉は「秘密の恋」
蛍石(fluorite、フローライト)はハロゲン化鉱物の一種。
加熱すると発光する。
希土類元素を含むものは、紫外線を照射すると紫色の蛍光を発する。
モース硬度は4。へき開が良く、正八面体に割れる。

英名のフローライト(fluorite)は、古くから製鉄などにおいて融剤として用いられてきたことから、ラテン語のラテン語fluor(流れるもの)に由来。
和名の蛍石(ほたるいし/けいせき)は、加熱または紫外線照射により発行することに由来。
青鷺(?)別窓

青鷺(?)
登録:
2007/09/10(Mon) 16:22
更新:
2007/09/10(Mon) 16:22
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
おそらくアオサギだと思われる水鳥。
首を縮めて、水面に顔を出す岩に留まっている。

アオサギはコウノトリ目・サギ科に分類される大型の水鳥。
灰色なのになぜ「アオ」サギなのかというと、日本の古語では灰色の意味だったからだそうな。

撮影場所:上田城址公園のお堀
掲載ページ:鳥・鶏
天神さんの祠別窓

天神さんの祠
登録:
2007/08/13(Mon) 13:22
更新:
2011/04/08(Fri) 15:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田市天神町にある「天神さん(天満宮)」のちいさな社
通行止め(上田城)別窓

通行止め(上田城)
登録:
2007/10/03(Wed) 13:48
更新:
2010/06/14(Mon) 16:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
尼ヶ淵観光駐車場から、西櫓脇に登る階段状通路。
整備工事のために一時通行止めとなっていた。

うっそうとした茂み、石垣。
簡易金網フェンスと標識階段。
水仙別窓

水仙
登録:
2007/09/09(Sun) 15:31
更新:
2007/09/09(Sun) 15:31
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
桜満開のお堀端、黄色い水仙が咲く。

水仙はヒガンバナ科スイセン属の多年草。
葉や根、球根に猛毒があるので、誤食注意。

ギリシア神話のナルシス(ナルキッソス・自己愛者を意味するナルシストの語源)の挿話が有名であるため、
花言葉は「うぬぼれ」「我欲」「自己愛」
黄色い色の花は「私のもとへ帰って」「愛に応えて」
掲載ページ:夕桜・宵桜・夜桜
テニスコート別窓

テニスコート
登録:
2007/08/14(Tue) 16:14
更新:
2007/08/14(Tue) 16:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内のテニス場(クレイ)。
西日が射している。
掲載ページ:上田公園 初秋
お堀の向こうの春別窓

お堀の向こうの春
登録:
2010/05/11(Tue) 16:12
更新:
2010/05/11(Tue) 16:12
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城跡公園内。
お堀の水面にサクラが映る。
市営野球場3(右翼スタンド)別窓

市営野球場3(右翼スタンド)
登録:
2007/08/16(Thu) 10:58
更新:
2008/05/26(Mon) 15:40
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
市営野球場の観客席からライト方面を見る。
ナイター用照明灯。
掲載ページ:上田公園秋2
スポンサーリンク
初めての自費出版 をお考えの方へ
「幻冬舎グループの自費出版」
どこまでも著者に寄り添う幻冬舎がみなさまの 大切な本作りをサポートします!
▼自費出版は初めてという方が大半です!
あなたの思いを伝える一冊をプロの編集者が丁寧にお手伝いします
  106 - 140 ( 833 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -